医院案内|大正駅から徒歩30秒の歯科医院|たいしょう駅前ハピカ歯科

〒551-0001 大阪府大阪市大正区三軒家西1−16−9
むしばゼロ06-6554-6480
WEB予約
ヘッダー画像

医院案内

医院案内|大正駅から徒歩30秒の歯科医院|たいしょう駅前ハピカ歯科

医院概要

  • 医院名
    たいしょう駅前ハピカ歯科
  • 住所
    〒551-0001 大阪府大阪市大正区三軒家西1−16−9
  • お問い合わせ

    TEL.06-6554-6480

  • 診療科目
    一般歯科/矯正歯科/インプラント/審美歯科/口腔外科
  • 診療時間
    診療時間
    09:30~13:00
    14:30~19:00

    休診日:木曜・日曜※・祝日
    ※セミナー研修の為2週間に1度休診

    …14:00〜17:30
    …09:00〜13:30

院内紹介

外観

外観

受付・待合

受付&待合室

診療室

診療室

特別診療室

特別診療室

カウンセリングルーム

カウンセリングルーム

設備紹介

CTレントゲン

CTレントゲン

マイクロスコープ

マイクロスコープ

iTero(アイテロ)

iTero(アイテロ)

拡大鏡

拡大鏡

滅菌器

滅菌器

施設基準について

歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフがおります。

歯科外来診療医療安全対策1(外安全1)

当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

歯科外来診療感染対策1(外感染1)

当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

歯科治療時医療管理(医管)

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

在宅患者歯科治療時医療管理(在歯管)

治療前、治療中および治療後における患者さんの前身状態を管理できる体制を整備しており、下記の病院と連携し、緊急時の対応を確保しています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準(歯訪診)

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査(咀嚼能力)

義歯装着時の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。また、義歯治療だけでなく歯の喪失や加齢などにより口腔機能の低下を来している患者様に対して咀嚼能力測定を行う場合もあります。

手術用顕微鏡加算(手顕微加)

3根管以上の複雑な解剖学的根管形態を有する歯に対して、歯科用3次元エックス線断層撮影装置を用いて得られた画像診断の結果を踏まえ手術用顕微鏡を用いて根管治療を行い加圧根充を行った場合に加算されます。

歯科技工士連携加算1(歯技連1)

院内に歯科技工士が在籍しており、歯冠補綴物や義歯を作成する際に歯科医師と協力して口腔内の確認等を行う体制を整えています。

光学印象歯科技工士連携加算(光印象)

歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置され、また保険医療機関内に歯科技工士が配置されており、歯科医師と歯科技工士が協力して口腔内の確認を行い光学(デジタル)印象装置を活用する体制を整えています。

CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー(歯CAD)

歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置され、また保険医療機関内に歯科技工士が配置されており、歯科用CAD/CAM装置が設置されていることでCAD/CAM冠及びCAD/CAMインレーを製作する体制を整えています。

歯根端切除手術の注3(根切顕微)

手術用顕微鏡を用いた治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されており、手術用顕微鏡が設置されています。歯科用3次元エックス線断層撮影装置を用いて得られた画像診断の結果を踏まえ、手術用顕微鏡を用いて歯根端切除手術を行う体制を整えています。

クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

TOP